皆さんこんにちは!
kazです!
今回は、「ガーリックポークステーキ プルーンソース」の作り方をご紹介します。
スモモの仲間であるプルーン。
今回のレシピではドライプルーンを使いました!
プルーンはビタミンA・鉄分・食物繊維・カリウムが豊富で栄養価が非常に高く、生活習慣病予防、貧血、便通改善、アンチエイジング、高血圧予防と良いこと尽くめ!
ただ、体にいいのは分かっているけど食べにくいという方も多いのではないかと思います。
僕もプルーンは少し苦手なのですが、
ステーキソースにしたらとても美味しく食べることができましたので、ご紹介させていただきます!
この投稿をInstagramで見る
- 材料(2人分)
- ガーリックポークステーキ、プルーンソースの作り方・レシピ
- 豚肩ロースは筋を切り、両面に塩コショウを軽くまぶした後に、小麦粉を両面にまぶします。ニンニクはスライスにします。ドライプルーンは細かく刻んでおきます。
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、きつね色になるまで弱火でゆっくり加熱します。
- きつね色になったニンニクを取り出し、油の残ったフライパンで豚肩ロースの両面を中火で焼きます。
- 豚肉に火が通ったら、一旦火から下ろします。油が残ったフライパンにそのままバター、赤ワイン、醤油、プルーン、砂糖を加えて弱火~中火で熱しながら混ぜ合わせてソースを作ります。
- 器に盛り、食べやすい大きさにカットしたら、ステーキソースをかけ、ガーリックチップを乗せて完成。
- まとめ
材料(2人分)
- 豚肩ロース・・・・2枚
- ドライプルーン・・・・4個
- ニンニク・・・・1片
- 薄力粉・・・・大さじ1
- バター・・・・8g
- 砂糖・・・・小さじ1
- 赤ワイン・・・・100ml
- 醬油・・・・大さじ1
- オリーブオイル・・・・大さじ1
- 塩コショウ・・・・少々
ガーリックポークステーキ、プルーンソースの作り方・レシピ
- 豚肩ロースは筋を切り、両面に塩コショウを軽くまぶした後に、小麦粉を両面にまぶします。ニンニクはスライスにします。ドライプルーンは細かく刻んでおきます。
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、きつね色になるまで弱火でゆっくり加熱します。
- きつね色になったニンニクを取り出し、油の残ったフライパンで豚肩ロースの両面を中火で焼きます。
- 豚肉に火が通ったら、一旦火から下ろします。油が残ったフライパンにそのままバター、赤ワイン、醤油、プルーン、砂糖を加えて弱火~中火で熱しながら混ぜ合わせてソースを作ります。
- 器に盛り、食べやすい大きさにカットしたら、ステーキソースをかけ、ガーリックチップを乗せて完成。
豚肩ロースは筋を切り、両面に塩コショウを軽くまぶした後に、小麦粉を両面にまぶします。ニンニクはスライスにします。ドライプルーンは細かく刻んでおきます。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、きつね色になるまで弱火でゆっくり加熱します。
きつね色になったニンニクを取り出し、油の残ったフライパンで豚肩ロースの両面を中火で焼きます。
豚肉に火が通ったら、一旦火から下ろします。油が残ったフライパンにそのままバター、赤ワイン、醤油、プルーン、砂糖を加えて弱火~中火で熱しながら混ぜ合わせてソースを作ります。
バター
赤ワイン
醬油
プルーン
砂糖
器に盛り、食べやすい大きさにカットしたら、ステーキソースをかけ、ガーリックチップを乗せて完成。
まとめ
プルーンの甘酸っぱさとニンニクの相性が非常によく、お肉の味をより引き立ててくれます。
ステーキソースにすることでプルーン独特の香りも軽減されるのでとても食べやすくなります!
美味しくて美容健康に良いなんて最高ですね!
もしご家庭でプルーンが手に入った時は是非試してみてください!
ご閲覧いただきありがとうございます!
美味しそう!作ってみたい!と思いましたら下のバナーをクリックしていただけると大変嬉しいです!
もしご興味があればInstagramやTwitterのフォローもよろしくお願いします!