皆さんこんにちは!
kazです!
今回は、「鯖缶とブロッコリーのパスタ」の作り方をご紹介します。
最近、鯖缶の魅力に惹かれて止まないこの頃。。。
つい先日知ったのですが、鯖缶には生の鯖よりも栄養豊富だそうです。
なぜなら、鯖缶には骨、肉、血合が入っていることで無駄なく栄養を摂取することができることに加え、
缶詰は密閉した後に加熱するため、栄養が空気に触れず酸化を抑えられます。
そして、鯖缶に含まれる栄養素であるビダミンD、カルシウム、DHA、EPAにより、
骨に良い
脳に良い
肥満予防
が期待できます。
調理済みで手軽に食べれて、安くて美味しい、栄養豊富で正に最高の食材なのです。
このことを知って以来、僕はスーパーへ行く度に鯖缶をついつい買っちゃうぐらいハマってます。
この投稿をInstagramで見る
材料(2人分)
- スパゲッティ 200g
- お湯(パスタ茹で用) 1000ml
- 塩(パスタ茹で用) 大さじ2
- 味付鯖缶(醤油がおススメ) 1缶
- ブロッコリー 150g
- ニンニク 1片
- 鷹の爪輪切り 大さじ1
- オリーブオイル 大さじ2
- 黒コショウ 少々
- パスタ茹で汁 大さじ3
鯖缶とブロッコリーのパスタの作り方・レシピ
-
ブロッコリーを小房に分け、ニンニクをみじん切りにします。
- 鍋に水と塩を入れて沸騰させ、パスタを茹でます。
- フライパンにオリーブオイルとニンニク、鷹の爪輪切りを入れて弱火でゆっくり加熱します。
- ニンニクの香りが立ってきたら、パスタ茹で汁、鯖缶を加えて鯖を軽くほぐしながら加熱します。
- パスタの茹で時間が残り5分になったら2の鍋にブロッコリーを入れて茹でます。
- 5が茹で上がったら湯を切り、4に入れて中火で絡めます。
- 器に盛り、黒コショウとオリーブオイルをかけたら完成。
鍋に水と塩を入れて沸騰させ、パスタを茹でます。
フライパンにオリーブオイルとニンニク、鷹の爪輪切りを加えて弱火でゆっくり加熱します。
ニンニクの香りが立ってきたら、パスタ茹で汁、鯖缶を加えて鯖を軽くほぐしながら加熱します。
パスタの茹で時間が残り5分になったら鍋にブロッコリーを入れて茹でます。
パスタとブロッコリーが茹で上がったら湯を切り、フライパンに入れて絡めます。
器に盛り、黒コショウとオリーブオイルをかけたら完成!
まとめ
ペペロンチーノをベースに鯖缶をシンプルに加えたパスタですが、ニンニクの香りと鯖缶の味わいが上手く絡み合って美味しいです。
ブロッコリーはしっかり柔らかくなるまで茹でた方が美味しく仕上がります。
とても簡単なので是非お試しください。
ご閲覧いただきありがとうございます!
美味しそうだと思いましたら下のバナーをクリックしていただけると大変嬉しいです!
ご協力お願いします!