皆さんこんにちは!
kazです!
今回は、「サバ缶といろいろ野菜のパスタ」の作り方をご紹介します。
今回のパスタはフライパンを使わず、鍋とボウルがあれば簡単に出来ちゃいます!
パスタ作りたいけど洗い物が多くてめんどくさい・・・って時に是非試してみてください笑
この投稿をInstagramで見る
材料(2人分)
- スパゲッティ・・・・200g
- お湯(パスタ茹で用)・・・・1000ml
- 塩(パスタ茹で用)・・・・大さじ2
- 鯖缶・・・・1缶
- じゃがいも・・・・2個(小)
- ブロッコリー・・・・1/2房
- ミニトマト・・・・9個
- オリーブオイル・・・・適量
- 黒コショウ・・・・適量
鯖缶といろいろ野菜のパスタの作り方・レシピ
- ブロッコリーとじゃがいもを食べやすい大きさにカットし、ミニトマトは半分にカットしておきます。
- ボウルに鯖缶とミニトマトを入れ、軽く混ぜ合わせておきます。
- 鍋にお湯と塩を入れて沸騰させ、じゃがいも(10分茹で)、パスタ(7分茹で)、ブロッコリー(5分茹で)の順で投入していきます。 ※じゃがいもは火が通りにくく、10分程度がベストな柔らかさになり、ブロッコリーは茹で過ぎると形が崩れやすいため5分程度茹でるのがベストです。それぞれの茹で時間を揃えるように順番に茹でていきます。
- 具材を茹でている鍋の上に2を乗せ、温めながら混ぜます。
- 湯切りした3を2の中に入れて、オリーブオイルを加えて混ぜ合わせます。
- 器に盛り、黒コショウをかけたら完成。
ブロッコリーとじゃがいもを食べやすい大きさにカットし、ミニトマトは半分にカットしておきます。
ボウルに鯖缶とミニトマトを入れ、軽く混ぜ合わせておきます。
鍋にお湯と塩を入れて沸騰させ、じゃがいも(10分茹で)、パスタ(7分茹で)、ブロッコリー(5分茹で)の順で投入していきます。
塩
じゃがいも
3分後にパスタを投入(7分茹で)
5分後にブロッコリーを投入
具材を茹でている鍋の上に2を乗せ、温めながら混ぜます。
こうすることでパスタと絡める際に温度が下がるのを防ぎます。
湯切りした鍋の具材をボウルに移し、オリーブオイルをかけながら混ぜ合わせます。
この時も鍋の上で温めながら混ぜ合わせることがコツです。
器に盛り、黒コショウをかけたら完成!

まとめ
鯖缶が持つ本来の旨味とそれぞれの野菜の味わいが上手く絡み合って優しい味わいのパスタになります。
じゃがいもの柔らかな食感がパスタ全体を絡めてくれるのが何とも言えない美味しさですね。
野菜はお好みのものを入れてもOKです。
作り方のコツとしては、野菜やパスタそれぞれの茹で時間を考えて茹でること。野菜が硬くてパスタが柔らかいと仕上がりがどうしても違和感のある食感になってしまいます。
野菜はなるべく柔らかくなるように茹でましょう。
また、パスタは温度が低くなるとソースと絡みにくいので、具材を冷やさない為に鍋の上で温めながら混ぜ合わせると絡みやすいです。
いくつかコツはありますが、割と簡単に美味しく出来ちゃいますので是非お試しください。
ご閲覧いただきありがとうございます!
美味しそう!作ってみたい!と思いましたら下のバナーをクリックしていただけると大変嬉しいです!
もしご興味があればInstagramやTwitterのフォローもよろしくお願いします!