あけましておめでとうございます!
そして、今回自分にとって初めてのブログ開設&投稿となります!
普段はInstagramに料理画像を投稿しているのですが、
より詳細にわかりやすく簡単で美味しいを伝えたい、
少しでも見ていただいた方のお役に立てれば
と思い、このブログを開設致しました。
是非、参考にしていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
材料 (2人前)
- 餅 2個
- 里芋 30g
- 鶏もも肉 80g
- 大根 50g
- 人参 30g
- かまぼこ 20g
- 水 800ml
- 椎茸 2個
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 三つ葉 適量
作り方
- 大根、人参、里芋は皮をむき、薄いいちょう切りにします。かまぼこと椎茸も薄切りにします。
- 鶏もも肉は2cm角ぐらいで小さめに切ります。
- 鍋に水(800ml)、鶏もも肉入れて中火で熱し、沸騰したらアクを取りながら3分ほど煮ます。
- 切った大根、人参、里芋、椎茸、かまぼこを入れて中火で煮込み、大根と人参に火が通るまで煮込みます。
- オーブントースターで餅を焼きます。
- 酒、醤油を加えて味を調えます。
- 焼きあがった餅を器に入れて6をかけ、三つ葉を乗せたら完成!
先ずは鍋に水を入れて沸騰させます。
鶏肉を煮込みます
軽くアクを取ります
切った具材(大根、人参、椎茸、里芋)を投入します。
酒、醤油を加えて野菜が柔らかくなるまで煮込みます(約6分ぐらい)
器に焼いた餅を入れてかけて三つ葉を乗せれば出来上がり!
まとめ
お正月はやっぱりお雑煮が欠かせませんね!
具材はお好みでアレンジしても美味しいですし、簡単ですので是非お試しください!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
もしご興味があればInstagramやTwitterのフォローもよろしくお願いします!
下のバナーをクリックしていただけると大変嬉しいです!ご協力よろしくお願いします♪